みやぎの副部長の生活

アラフォーの父です。宮城での生活や子育て、最近始めた家作り、サウナ、アクアリウムについて書いていきます。

【移動でポイントが貯まるアプリ】Milesはポイントが貯まらず、やめることにしました。

お疲れ様です。

 

2022年4月から利用を始めた「Miles」

 

移動するだけででポイントが貯まるという、なんと夢のようなアプリじゃないか❗️と始めたものの、微妙な点が多くやめることにしました😱

 

Milesを3ヶ月使ってみて微妙だったこと

ポイント(マイル)は貯まるがレートが低い

最も痛いのが、これでしょうか。

 

移動のみでポイント(マイル)は貯まります。

 

移動距離に応じて0.2マイル(約300m)からポイントが付与されます。

 

歩行なら×10倍

自転車なら×5倍

車なら×1倍

飛行機なら×0.1倍

 

という感じです。

 

この3ヶ月間で6610マイル貯めました。

 

f:id:yb-hal:20220726095625j:image

 

しかし!しかしです!

Amazonギフト券へは150マイルで1円

Amazonギフト券への交換は、

 

15000マイルで100円

 

結構、キツくないですか?😅

 

150マイルで1円。

 

歩行なら15マイル(約24km)歩いて1円

 

車なら150マイル(約240km)移動して1円

 

私の場合、3ヶ月間で6600マイルだから、半年かけても100円になりません❗️

 

うーん。。。

 

交換先が初回無料やサービスの割引がメイン

これもMilesの微妙なところだと思いました。

 

貯まったマイルの交換先として、Amazonギフト券の他の選択肢もあるのですが、

 

「マイルで無料でサービスを利用できる」

 

ではなく、

 

「マイルでサービス料金の割引」

 

「マイルでサブスクの初月無料」

 

とかが多く、結局、利用サービス先でお金の支払いが出てきてしまうのです。

 

ここも、マイルで完全に無料で利用できたら良かったのになぁ…と思いました。

 

歩行での移動がきちんと反映されないことがある

これはGPSの精度の問題なのかもしれないですが、例えば散歩とかで同じコースを行ったり来たりするような移動方法だと、移動した分(歩いた距離)がきちんとMilesに反映されませんでした。

 

散歩の仕方を変えれば良かったのかもしれませんが、それもなぁ、、、うーん、、、

 

屋内での移動はカウントされない

これはそのままでして、屋内での移動は移動とカウントされません。

 

デパート内を一生懸命歩いても、オフィス内を駆け回ってもMilesは一切無反応でした。

 

スマホ電池の消費が大きい

常に位置情報をオンにしておく必要があるため、電池の消費は大きかったです。

 

1日半は持っていた充電が1日持たなくなりました。

 

それでもマイルが貯まって、その使い道が嬉しいものだったら、いいんすけどね😅

 

一番はレートが低いこと

いろいろMilesのデメリットを挙げましたが、今回、私がMilesをやめるに至った一番大きい理由はAmazonギフト券への交換レートが低く、交換までに要する時間がかかりすぎることでした。

 

Milesの特典はちょいちょい変更されていますので、もしかしたらこの辺も今後改善されるかもしれないです。

 

Milesは私にはあまり合いませんでしたが、車や電車などで長距離の移動が多い人にとってはメリットがあるかもしれません。

 

この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。

 

 

姉と兄がいなかったら、末っ子がやりたかった7つのこと

お疲れ様です。

 

先週の三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

我が家は特にお出かけというお出かけはなかったですが、子供たちがおばあちゃん家にお泊まりに行きました。

 

子供たちといっても、小学3年の長女と1年の長男の二人のみです。

 

年少の次男は今回は見合わせました。

 

「泊まりたい〜‼️」

 

と最初は言ってましたが、

 

「年長さんになったらね❗️」

 

というとすんなり受け入れてくれました。

 

兄と姉がいなくなると、どうなるのかなぁ??と思っていましたが、普段から甘ったれの末っ子次男の振る舞いは特に変わりなかったのですが、、、、

 

あぁ、そういうことがやりたかったのね😅ということが7つありました。

 

姉と兄がいなかったら、末っ子がやりたかった7つのこと

兄のウルトラマン人形をたくさん並べて遊ぶ

末っ子もウルトラマン人形を持っているのですが、数が少ない!怪獣が足りない!と彼なりの悩みがあったようです。

 

兄が持っているたくさんのウルトラマン人形や怪獣たちをきれいにウルトラマンと怪獣を分けて並べて、さながらウルトラ大怪獣バトルを再現していました。

 

サーモンめっちゃ食べる

姉兄はおばあちゃん家でお寿司を食べるということで、我が家でも夕食は手巻き寿司にしました。

 

子供たちに人気のサーモンは取り合いになります。

 

いつもはたくさん食べようとすると、

 

「もう3つ食べたから終わりだよ❗️」

 

と言われてしまい、ショボーンとしている末っ子ですが、この日は思う存分サーモンを食べていました😅

 

ポップタイピングしたい

「ポップタイピング」をご存知でしょうか?

Popタイピング

 

 

小学生がタイピングの練習をするためのブラウザゲームのようなもので、長女がハマってお風呂上がりに毎日やっています。

 

「ポップタイピングやっていい?」

 

とお姉ちゃんが聞いて夢中でやっている姿を見て羨ましく思っていたのでしょうか。

 

「やりたい❗️」と言っても姉に「まだ出来ないからダメ❗️」と言われたのでしょうか。

 

できるはずもないのに、お風呂から上がると、

 

「ポップタイピングやっていい?」

 

もちろん、できませんでした。。。😅

 

除湿器の排水をする

我が家では寝室で除湿器を使用しています。

 

溜まった水の排水は長女がやってくれています。

 

それが羨ましかったのでしょう。

 

父が歯磨きをしていると、

 

「水、ジャーしていい❓」

 

一瞬、何のことかわからない父は、トイレのことかなと思い、

 

「いいよ」

 

と返事をしました。

 

数秒後、たくさん水が溜まったタンクを抱えてフラフラしながら寝室から出て来る末っ子。。

 

おぉ⁉️あぶねぇ‼️

 

タンクを支えてサポートしました😅

 

テレビのリモコン操作をする

テレビのリモコンは、なぜか長男が主に操作しています。

 

次男は普段、使わせてもらえません。

 

兄がいないから、自由❗️と思ったのかわかりませんが、率先してリモコンを持ち出し、一生懸命操作方法を聞いてはいじってました。

 

目覚まし時計を使う

姉兄は目覚まし時計を持っています。

 

小学校一年生の長男は目覚まし時計をまだうまく使えませんが、持っています。

 

しかし、次男は持っていません。

 

寝る前に姉兄が目覚まし時計をセットしている姿が羨ましかったのでしょうか。

 

いざ寝る前に、ササっと兄のウルトラマン目覚まし時計を持ってきて枕元に置いてました。

 

両親と手を繋ぐ

3人兄弟の末っ子。

 

姉以外の兄弟は両親に挟まれて両手を親に繋いで歩くという経験がありません。

 

お出かけの時には、スッと両親の間に入って両手を親に繋いでもらいました。

 

何でもないことのように思いますが、

 

「こういうことしてあげられてなかったな」

 

となんだかしみじみと感じました。

 

まとめ

普段自由気ままにやっているように見える末っ子次男ですが、何気に気をつかって、我慢してることもあるんだなぁと思いました。

 

頻繁には難しいけど、たまには一人っ子気分もいいかもね!

 

またお姉ちゃん、お兄ちゃんがお出かけしたら、少し寂しいけど、楽しもうね❗️😊

 

 

【歩いてポイントが貯まる】アルコインを使用して3ヶ月目 アマゾンギフトカードへの交換が待ち遠しい

お疲れ様です。

 

歩いてポイントがもらえるアプリ「アルコイン」を使用して3ヶ月が経過しました。

 

この記事では、アルコインを3ヶ月間使用して貯まったポイント数、ポイントの交換先についてまとめていきます。

 

ちなみに、アルコインの詳細については以下の記事でまとめていますので、ご参考までにご覧になっていただけますと幸いです。

 

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

 

3ヶ月間で貯まったポイントは「933」コイン

3ヶ月間で貯まったポイントは「933」コインでした。

 

f:id:yb-hal:20220716074747j:image

 

1ヶ月目終了時点で「353」コイン

2ヶ月目終了時点で「670」コイン

3ヶ月目終了時点で「933」コイン

 

でしたので、

 

1ヶ月目は353コイン

2ヶ月目は317コイン

3ヶ月目は263コイン

 

稼いだことになります。

 

ん?? ペース落ちてるね!!

 

1日8000歩は車通勤車にはなかなかきつく、目標値を下げた

私は田舎在住なので、車通勤です。

 

それをいいわけにしてしまうのも微妙ですが、1日8000歩を達成するのはなかなか大変でした。

 

朝早く起きて、20分ほど散歩していますが、朝起きて比較的すぐに歩き出しているので、ゆっくりめに歩いています。

 

そのせいか、朝の散歩でも3500歩を稼ぐ程度でして、、、

 

1日が終わったときに、「7800歩」とか、「7400歩」とか微妙なところで終わってしまっていたんです。

 

アルコインの場合、1日8000歩を目標にしていると「7800歩」でも「4000歩」でも目標を達成できなかった場合の獲得コイン数は「0」になってしまうので、なんだかもったいないなぁと思っていました。

 

そこで、「1日8000歩で8コイン」のノルマをやめて、「1日6000歩で5コイン」へとシフトしました。

 

1日に大きく稼ごうとせずに、確実に稼げるほうを取ったというわけです。

 

アルコインで獲得したコインの交換先とレート

交換先

2022年7月15日現在、

 

PayPay

アマゾンギフトカード

au Pay

QUO Pay

 

に交換することができます。

 

交換レート

レートはどの交換先を選んでも同じで

 

500コイン→50円分

2000コイン→200円分

5000コイン→500円分

10000コイン→1000円分

 

となっています。

 

レートは3ヶ月間で変わりないです。

 

1コイン = 0.1円

1円 = 10コイン

 

のままです。

 

この辺のバランスが崩れてしまうと、一気に信用なくなってしまいますので、このレートを保てているのは好感が持てます。

 

1000コイン→100円の交換が無くなってしまった

 

2022年5月の時点では、

 

1000コイン→100円

 

の交換があったのに、今月は無くなってました。。。泣

 

まあ、ちょいちょい変わるんでしょうね。

 

一度にたくさん交換したからといって、交換レートが良くなるわけでもないので、500コイン貯まったら50円分のPayまたはアマゾンギフトカードと交換しても良いのかもしれません。

 

まとめ

アルコインを3ヶ月間使用しました。

 

1日の歩数の目標を決めて、歩くだけでポイントがもらえます。

 

これだけで資産を増やそうとか、お小遣いにしようというのは無理がありますが、頑張れば3ヶ月程度で100円分をもらうことは可能そうです。

 

広告を見てポイント数を増やすことも可能ですが、必須ではなく、この辺も好感がもてるなと思いました。

 

この記事が誰かのお役に立てたら幸いです。

水槽のフィルターは底面フィルターがおすすめ【安い、濾過力高い、メンテナンスと掃除が楽】

 
お疲れ様です。
 
60cm規格水槽で運営している我が家のメダカ水槽。
 
f:id:yb-hal:20220712091259j:image
 
メダカ10匹、オトシンクルス4匹、コリドラスピグミー4匹、レッドチェリーシュリンプ数十匹が共存しています。
 
水槽の掃除も本来なら2-3週間に1回はしたいところですが、家の打ち合わせなどなどの事情で実際には2ヶ月に1回くらいになっています。
 
そんな頻度で大丈夫?って感じですが、それでも水槽が維持できているのは、底面フィルターと底床に用いた溶岩砂との組み合わせによる濾過システムがしっかり機能しているからだと思います。
 
この記事では、私が大好きな底面フィルターの魅力について語っていきます。

水槽フィルターの種類

私が言うまでもなく、フィルターには大まかに挙げますと、

 

・外掛けフィルター

・上部フィルター

・外部フィルター

・底面フィルター

 

があります。

 

この中で、最も導入コストも、維持コストも抑えられれ、かつ濾過能力が高いのが底面フィルターなんだと思います。

 

底面フィルターの魅力

底面フィルターは安い

いきなりですが、底面フィルターは安いです。

 
 

この本体と、底床材、エアポンプ、エアチューブ、エアストーンがあればフィルターとして機能してくれます。
 
エアポンプが物によってはそれなりのお値段になりますが、私は音が静かな「水作 水心 SSPP-3S」を使用しています。
 

 
エアポンプが2000円程度しますが、チューブとストーンは数百円です。
 
多くの場合、水槽にはなんらかの底床材を敷くと思うので、底床材分は共通の費用と考えて良いでしょう。
 
上部フィルターや外部フィルターの場合、本体価格がやや高額になります。
 
さらに、フィルター本体の他、濾過マットや濾過材の購入が必要になります。
 
そして、この濾過材が高額です。
 
 

 
「こんな石ころみたいなのに、こんな値段すんの⁉️」
 
っていうレベルです。
 
一方、外掛けフィルターは本体自体はそんなに価格は高くないです。
 

しかし、専用のフィルターをセットして用いる必要があり、このフィルターが基本的には2-3ヶ月で使い捨てになるため、維持コストがかかります。
 

うーん、、、っていう感じですよね。
 

底面フィルターの濾過能力は高い

底面フィルターでは底床全体が濾過材として機能するので、濾過材の量が多く、濾過面積も広くなります。

(私の場合、約5cmほど底床材を敷き詰めています。)

 

濾過材の量としては、外部フィルターや上部フィルターを圧倒的に上回ります。

 

その分、濾過能力は他の濾過システムと比べて高くなります。

 

(外掛けフィルターは容量が小さくなってしまうため、濾過力は控えめです。)

 

生物濾過の力が強い

よく言われているように、水槽の濾過には

 

物理濾過: 目に見えるゴミをこしとる

 

生物濾過: 排出物を微生物の力で無毒化する

 

化学濾過: 臭いの元などを吸着する(?)

 

があるとされています。

(化学濾過についてはあやふやです。すみません、、、)

 

この中で、水質の安定には生物濾過が最も重要とされています。

 

生物から排出されたものを微生物が分解し、無毒化するっていう作用が効いていれば水質の悪化が防げるからです。

 

底面フィルターには物理濾過はない

外部フィルター、上部フィルターを使う場合、水槽用の濾過マットを使用することが多いと思います。

 

この濾過マットが、目に見える水槽のゴミをこし取ってくれる物理濾過として機能してくれます。

 

外掛けフィルターは、改造しない限り専用のフィルターセットしますので、物理濾過が働きます。

 

物理濾過は水槽内のゴミをこしとることができるので、水槽がきれいになります。

 

濾過マットにゴミが絡め取られていますよね。

 

そして、この濾過マットにも微生物が住み着くので、多少の生物濾過にもなります。

 

一方、底面フィルターには(設置できなくはないのですが)、濾過マットは設置しないことが一般的です。

 

じゃあ、底面フィルターだと水槽内のゴミがどこにいくのか??

物理濾過がないことは問題ではない!

底面フィルターの場合、

 

水槽内の水が

 

水槽内

底床

底面フィルター

エアポンプによって水槽上部へ

水槽内

 

と循環しています。

 

その瞬間を見たわけではないのですが、目に見えるゴミも底面向かう水流に吸い取られて、底床に沈澱しているのではないかと思います。

 

私の水槽は、濾過マットを使用していない底面フィルターのみですが、ゴミが浮遊しているということはないです。

 

(底床を5cm以上とやや厚めに敷いているから目に見えるようなゴミが、底床でトラップされているのかもしれないです。)

 

つまり、物理フィルターをわざわざ設置しなくても、水槽の管理方法としては問題がないということです。

 

底面フィルターはフィルターの掃除が楽!

多くの人にとって、アクアリウムに手が出しにくい、あるいは離脱してしまう原因は掃除ではないでしょうか。

 

掃除が大変だと、アクアリウムを続けるのが大変です。

 

水槽の掃除には、

 

1.水槽自体の掃除(ガラス面、底床)

2.フィルターの掃除

3.水の入れ替え

 

という3つのステップがあります。

 

かつて、外掛けフィルターを使用していた時には、フィルターの掃除が面倒でした。

 

特に、外掛けフィルターは小さいので、手が入らずフィルター内部の掃除が大変です。

 

「専用のマットを交換しとけばいい」

 

っていうわけではないんですよね。

 

モーター部分の掃除もしなきゃならないんで、手間としてはそれなりでした。

 

一方、底面フィルターは底床材をプロホースでザクザクと掃除して、水を吸い上げる煙突部分をメラミンスポンジで掃除すれば完了です。

 

 

底床の掃除は共通でやることなので、実際には煙突部分の拭き掃除だけで完了です。

 

めっちゃお手入れ簡単です!

 

まとめ

書きたいことが多すぎて、やや雑な記事になってしまいましたが、うまく伝わったでしょうか。

 

とにかく、底面フィルターは、

 

・導入コスト、維持コストともに低い

・濾過力高くて、水質維持が楽

・掃除の手間が少ない

 

という3つの魅力がつまったフィルターだと思います。

 

これからアクアリウム、水槽を始めたいという方は是非、ご一考いただければと思います。

 

この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。

 

【新築の資金計画と税金】土地を購入したら固定資産税の他に「不動産取得税」を支払います 不動産取得税の減額方法は?

お疲れ様です。

 

家作り真っ最中の我が家。

 

先日、基礎工事が始まったことを書きました。

 

当然ながら、少し前に土地を購入しています。

 

土地を購入することで、固定資産税を払わなければならないことは知っていました。

 

しかし、、、

 

この度、不動産取得税なるものの納税通知書が届きました。

 

f:id:yb-hal:20220712054820j:image

 

えっ、、、、

 

また税金払うの⁉️

 

 

土地を購入したら固定資産税と不動産取得税が発生する

 

軽く衝撃でした。

(自分の勉強不足は棚に上げて。。。)

 

だって、土地を買って固定資産税は払ったんですから。

 

それに取得税がかかるんですか?

 

お金を取れるところから取るシステムに仕上がってますね。

 

恐るべし。。。😱

 

固定資産税は取得日以降の日数で日割される

これは私のケースのみかもしれませんが、土地の売買契約、登記が済んだ日から日割で固定資産税を支払いました。

 

厳密に言うと、元々土地を持っていた会社が今年の固定資産税は支払っており、私が取得した日以降の分を会社に支払った形になります。

 

この辺は、個別のケース毎で、契約が成立した年の分はどちらが払うとかということもあるのでしょうか?

 

日割で分けるというのが揉めずにまるく納めやすい落としどころなのかもしれませんね。

 

不動産取得税って何⁉️

土地の購入に消費税は掛からないけど、不動産取得税が発生

不動産取得税は、きっとその名の通り、不動産を取得した時に掛かる税金なのでしょうね。

 

土地の購入に消費税は掛かりません。

 

ですが、不動産取得税がかかります❗️

 

っていうのは衝撃でした。

 

土地の仲介料なんかも支払うと、土地代以外の余計な出費が痛いです。

 

不動産取得税の計算方法

不動産取得税は、

 

(地価 − 1000万円) × 3%

で計算されます。

 

実際の購入金額じゃないところがポイントですね。

 

場合によっては、地価が購入金額より高いっていう人もいるでしょうか。。

 

不動産取得税の減額

家を建てる場合、土地を購入後3年以内に長期優良住宅を建てると、不動産取得税が減額されます。

 

先ほどの計算方法での控除額1000万円分が1200万円に増えるので、少しですが、減額されることになります。

 

土地を購入して家を建てる場合には、一旦全額支払って、減額分を払い戻してもらう

家を建てる場合、土地を購入して、しばらく経ってから家が建ちます。

 

これは当たり前なことです。

 

ですが、不動産取得税の支払いは家が建つのを待ってくれません。

 

まずは、一旦全額支払って、家が建った後で、減額の申請書を作って減額分を払い戻してもらうという手続きになります。

 

税務署に電話して確認しました。。。

 

この辺は、あれですね、、、

 

税金を取るときは、ソッコー通知が来るのに、返還をするのには面倒な手続きをさせるという、いつものパターンですね。

 

納税通知書にバーコードがあれば、コンビニでも払える

納税通知書にバーコードがついていれば、コンビニで支払いが可能だそうです。

 

私の通知書にはバーコードがなかったので、銀行で支払いました。

 

まとめ

土地を購入するときには消費税は掛かりませんが、固定資産税と不動産取得税を支払う必要が出てきます。

 

固定資産税は取得日以降日割です。

 

不動産取得税は地価に対して控除額を引いて3%の税率で掛かります。

 

資金計画を考える時には、これらのことも考えておいた方が良いかもしれません。

 

住宅ローンは、月々返済できる範囲内で可能な限り多く借りるのがおすすめです。

 

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

 

この記事が誰かのお役に立てたら幸いです。

 

 

 

【無料版はてなブログ開設3ヶ月目】ブログ初心者が無料版はてなブログを始めて3ヶ月目にやったこと、成果のまとめ アクセス数やアドセンスはどうなった?

お疲れ様です。

 

無料版はてなブログを始めて3ヶ月経ちました。


私がブログを始めたのは2022322日です。

 

家作りを始めて、色々と勉強になったことがあったのと、仕事以外の趣味みたいなものが40歳手前にして見つかったので、それらをまとめて発信できたらと思ったのがきっかけです。

 

ちなみにブログを継続して書くのは今回が初めてです。

 

以前に3日坊主ならぬ3記事坊主になってしまった過去があるので、「何日も続くか。。。」と思っていたのですが、3ヶ月続けることができました。

 

読んでくださった方、ありがとうございました。

 

この記事では無料版はてなブログを始めて3ヶ月目にやったこと、3ヶ月目の成果について振り返りたいと思います。

 

無料版はてなブログ開設3ヶ月目 

3ヶ月目、1ヶ月間の記事数は「12記事」

3ヶ月目は12記事投稿していました。

 

だいたい、2-3日に1記事というペースです。

 

なかなか、まとまった時間がとれないのですが、スキマ時間でちょいちょい記事を書いています。

 

これくらいのペースなら無理なく続けられるかなという感じですね。

はてなブログでのアクセス数は「734」

3ヶ月目の1ヶ月間でのアクセス数ははてなブログアクセス解析では734アクセスでした。

f:id:yb-hal:20220709103556j:image

振り返ってみますと、

 

1ヶ月目が206アクセス

2ヶ月目が294アクセス

3ヶ月目が734アクセス

 

と右肩上がりできています!

 

ざっくり見ると、3ヶ月目の前半までは、前月と変わりないアクセス数で、10−20アクセス/日でしたが、3ヶ月目後半、特に3ヶ月目の終盤からはこれまでの倍近い(といっても人気ブロガーさんと比べると微々たるものですが、、、)アクセスをいただけました。

 

ありがたいことですね。

 

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスには、202243日に登路しました。

 

アナリティクスによると、6月1日〜6月30日で

・約240ユーザー(前月 約60ユーザー)

 

・約750ページビュー(前月 約300ページビュー)

 

となっています。 

 

月間ユーザー数は約4倍、PV数は約2.5倍に増えました。

 

こうして比較してみると、ブログの成長がわかりますね。

 

アクセスしていただいた方、ありがとうございます!

 

検索サイトからのアクセスは約50ユーザー

 検索サイトからのアクセスは全体の約20%、約50ユーザーがアクセスしてくれていました。

 

検索サイトからのアクセスは、前月が一桁だったので、大幅増です!!

(まだまだ、微々たるものではありますが・・・・)

 

問題は、検索サイトからの直帰率が98%とめっちゃ高いことでしょうか。

 

このブログが読みづらいのか、見た瞬間に求めている情報が入って来なそうと思われてしまっているのか。

 

この辺は、もう少し分析して改善の余地ありそうですね。

 

ちなみに一番、検索されているブログは

 

東京ラーメンストリートへの行き方」

 

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

です。

 

そして、何気に、検索サイトからのアクセスが多いのは、

 

住宅の性能について素人目線ながらマニアックに書いた以下の記事

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

検索されるように、検索サイトからも読まれるように工夫していこうと思います。

 

Googleアドセンスに合格しました

先日のブログでもご報告しましたように、Googleアドセンスに合格することができました。

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

3ヶ月目にやったことのほぼすべてが上記の記事にまとめてありますので、詳細は割愛しますが、

 

Googleサーチコンソールへの記事URLの登録

サイトマップの送信

パンくずリストの作成

 

が主に3ヶ月目に取り組んだことです。

 

これらが、Googleアドセンス合格につながったんだと思っています。

 

ようやく収益化が望めるようになった

さあ、ようやく収益化が望めるようになりました。

 

もちろん、これまでもアフィリエイトは可能だったわけですが、Googleアドセンスはなんとなく目標にしていたところでもあったので、「これで土台は整った!」感があります。

 

収益は?

 じゃあ、実際の収益は??

 

というと、

 

数十円でございます。

 

3ヶ月目の終盤にアドセンスに合格しまして、わずかにクリックいただけまして、少しだけ推定収益がありました。

 

これまでは0円でしたので、数十円でも嬉しいんです。

 

しかしながら、現金化するにはまだまだ道は長いです。。。

Googleアドセンスで稼ぐのはかなり難しい

アドセンスに合格することを目標の一つとしてやってきましたが、これ一本で副業としてやっていくのは難しいようです。

 

数千円稼ぐにも、1日1300アクセスくらい必要らしいです。

 

こりゃ、厳しいなぁ 笑

 

収益化は多くを望まず

がつがつと収益を求めてしまうと疲れそうです。

 

アドセンスには合格しましたが、変にアクセス増を狙ったり、記事に凝ったりせずに、雑記ブログとして細々と続けていきたいと思います。

 

4ヶ月目に向けて

 4ヶ月目は何に取り組もうか。。。

 

・更新ペースは変えずに頑張る

 

・趣味系の記事を更新する

(最近、アクアリウム記事が悲しいくらいないです。。)

 

・検索サイトからのアクセスを倍にする(月間100ユーザー)

 

直帰率を下げる(目標60%!現在、約75%。。。高いっ。。)

 

こんなところに力を入れていこうと思います。

 

宮城の片隅から、がんばってブログを発信していこうと思います。

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

ちなみに1ヶ月目、2ヶ月目の振り返りは以下の記事になります。

 

ご参考までにご覧になっていただけたら幸いです。

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

 

 

 

miyagi-house-kosodate.hatenablog.com

【小学生1年生の息子の誕生日会】プレゼント「キャップ革命ボトルマン」と「いたがき」のフルーツデコレーションケーキでお祝い

お疲れ様です。

 

先週末は長男の7歳の誕生日でした。

 

2週間くらい前からワクワクが抑えられず、誕生日当日は気持ちの高まりで朝ごはんを食べることが出来ませんでした。

(メンタル弱すぎです。。。)

 

息子が生まれて7年たったなぁということ

 

無事にここまで育ってくれてよかったということ

 

普段あまりかまってあげられなくて申し訳ないなということ

 

ずっと前から楽しみにしていた誕生日にも怒ってしまって、ごめんねということ

 

父としても、色々な思いがあった1日でした。

 

それはそれとて、誕生日プレゼントを買いにいったり、予約していたケーキを受け取りにいったりと慌ただしい1日になりました。

 

プレゼントを買いにトイザらス

これまでは、プレゼントはネットで購入していたことが多かったです。

 

さらに、子供から

 

「これが欲しい」

 

ということがなかったので、親から見ていて

 

「こんなのどうかな?」

 

と、親のオススメ商品をあげてしまうことが多かったです

 

今回は、息子が「これが欲しい」というものがあったこと、そして、

 

「世の中にはこんなおもちゃが他にもあるんだよ」

 

ということを子供たちに知って欲しくて、わざわざおもちゃ屋さんに行くことにしました。

 

息子が欲しいのは「キャップ革命ボトルマン」

「キャップ革命ボトルマン」!!!

 

f:id:yb-hal:20220704215642j:image

 

 

 

なんじゃ、そりゃ・・・っていうのが父の率直な感想ではありますが、息子が数ヶ月前から欲しがっていたものです。

 

SDガンダムのプラモデルのようなものから、ペットボトルのキャップを飛ばして、ボトルを倒したり、バスケットゴールに見立てたカゴにキャップを入れたりするのを楽しむおもちゃです。

 

おもしろいんすかね・・・😅と父は思ってしまいますが、、、

 

2歳年上の姉と3歳年下の弟と一緒に、きゃっきゃ騒ぎながら遊んでいました😄

 

対象年齢は6歳以上だけど、組み立てが少し難しい

最終的には楽しく遊んでいましたが、「ボトルマン」自体はプラモデルになっていますので、説明書を見ながら自分で組み立てなければなりません。

 

息子がプラモデルを組み立てるのは、今回が初めてだったので、

 

「たぶん、途中で行き詰まるだろうなぁ。。」

 

と思っていましたが、自分でできるところまでやるのが大事だと思うので、自分でやらせました。

 

案の定、行き詰まり、、、

 

「できないーーーーっ!!!😭」

 

と泣き出す。。。

 

どれどれ、、と、父が動きましたが、

 

「むむむっ、、、、」

 

「こ、これは、確かに少し難しい、、、」

 

説明書の図がややわかりにくく、プラモデル経験があるアラフォー父も少し難渋してしまいました😱

 

箱に載っている完成モデルと説明書を見比べながら、なんとか完成させることができました😅

 

エントリーモデルは2体のボトルマンとキャップ、ボトル多数が付属

今回はエントリーモデルを購入しました。

 

こちらには2体のボトルマン(青と赤)の他、弾となるキャップが10個、キャップで倒す用のボトルが数個付属しています。

 

これだけでも十分に遊ぶことができますね。

 

実際、我が家でも楽しく遊んでいました。

別売りのボトルマンやパーツもあるようです

この他にも、別売りのボトルマン(黄色など)やパーツがあるようです。

 

f:id:yb-hal:20220704215707j:image

 

 

この辺の販売テクニックは昔といっしょだなぁと思いました😅

 

プラモデルとミニ四駆の販売テクニックの融合!みたいな。

 

ケーキは「いたがきのフルーツデコレーションケーキ」

仙台近郊にお住まいの方なら、ご存知の果物屋さんの「いたがき」でケーキを注文しました。

 

f:id:yb-hal:20220704215720j:image

 

こちらのケーキは、果物屋さんのケーキらしく、フルーツをふんだんに使っていて、フルーツの甘さを引き立てるために生クリームの甘さが控えめになっており、子供達も親も大好きなケーキの一つです。

 

子供を含めて5人家族ですが、5号サイズを注文。

 

f:id:yb-hal:20220704215733j:image

 

当然、残りますが、誕生日翌日の朝に食べるケーキが何気に私は好きなので、あえて大きめのサイズを注文しています😁

 

誕生日の歌をうたって、楽しくお祝いすることができました㊗️

 

長男の7歳の目標は?

ちなみに、長男の目標は、

 

「箸を上手に使えるようになる」

 

「みんなに優しくする」

 

でした。

 

うーん、、、確かに、お前の箸の持ち方は気になるなぁ。。。

 

自分の思う通りにいかないとヘソを曲げちゃうし、

 

自分が一番になれそうにないものは初めからあきらめちゃうし、

 

まだまだ、思ったことをきちんと伝えることができなくて悔しい思いもしてるし、

 

融通がきかなくて、不器用で、生きてくのが大変そうだけど、、、

 

これからも、がんばるんだぞ!!!

 

父は応援しています!