みやぎの副部長の生活

アラフォーの父です。宮城での生活や子育て、最近始めた家作り、サウナ、アクアリウムについて書いていきます。

卸町でランチ 【杜の市場】 テイクアウトしてフリースペースで飲食できる

こちらは六丁の目付近に用事があり、家族で外出。

 

昼ごろになったので外食を、と立ち寄ったのが、

 

卸町にある「杜の市場」です。

f:id:yb-hal:20220424143358j:image

 

杜の市場

 

こちらは市場のように海産物をはじめ、お肉や野菜、果物が販売されております。

 

f:id:yb-hal:20220424144027j:image

f:id:yb-hal:20220424144040j:image
f:id:yb-hal:20220424144043j:image

 

 

その他にも、飲食店が数店舗あり、飲食をすることが可能です。

ラーメンで有名な「山神山人」さんもありました。

 

今回は、「片倉商店」さんにお邪魔しました。

 

杜の市場 片倉商店

 

いくら丼やウニ丼、ウニいくら丼などがあります。

小盛りで1100〜1600円くらいで、並盛で2500円、大盛りにすると、なんと4500円!!😱

 

ビビってしまいましたが、これはいくらやウニの量で、ご飯の大盛りは無料です。

 

小盛りのウニいくら丼にご飯大盛りを注文しました。

おいしかったです。

量は少なめでしたが、こどもの残りを食べて補完しました。

 

片倉商店 牡蠣うどんが美味しい

 

そして、またもや、息子が注文したうどんが美味しかったです。

f:id:yb-hal:20220424144013j:image

牡蠣の出汁がとても良い感じで出てて、汁まで全部いただけます!

がっつり食べたい!というわけでない場合には牡蠣うどんを是非お試しください。

 

フリースペースでお弁当を食べられる

 

こちらの杜の市場では飲食店の他に、色々なお弁当やテイクアウト商品があります。

 

唐揚げ弁当やお寿司などです。

お肉屋さんのテイクアウトもしていました。

 

テイクアウトしてフリースペース(無料のお茶サーバーもあります)で食事をすることも可能です。

 

安めのお弁当とウニを買って食べるとか、そういう組み合わせも可能です。

 

家族で食べたいものが違うこともありますが、お弁当なら各人が好きなものを買って、一緒に食べることができますし、待ち時間もなくて良いです。

 

休日でも混雑していない

 

休日のお昼時に行きましたが、混んでおらず、家族連れで利用しやすいと感じました。

 

今度はイートインスペースを利用して、美味しいものをいただきたいと思います。

父が作るお昼ご飯 ミートソーススパゲティ編

我が家は共働きなので、休日の可能な日は私がご飯を作るようにしています。

 

凝ったものは作れないですし、正直言って、美味しいかどうかも分かりませんが、

 

「ご飯を作らなくていい」

 

っていうことは、きっと妻の心の休息になっているんじゃないかと勝手に信じてせっせとご飯を作ってます。

 

それに子供たちも喜んでくれます。

 

父親が作る料理は普段と味付けが違うので、「おいしい!」そうです。

(味覚が発達した後はどうなってしまうんでしょう。。。)

 

唯一、妻にお願いしていることは、

 

「美味しくなくても文句を言わない。作ったものが何であれ、きちんと食べる」

 

です。

 

今回はミートソーススパゲティを作りました。

 

材料は玉ねぎ、にんじん、挽肉、トマト缶

 

f:id:yb-hal:20220422191445j:image

 

ミートソースの材料はこれだけです。

トマト缶はホールトマトでもカットトマトでも、どちらでも大丈夫です。

 

玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする

 

f:id:yb-hal:20220422191703j:image

 

野菜をみじん切りにします。

 

スパゲティを茹でるお湯を沸かし始める

 

具材を切り終わったら、スパゲティを茹でるためのお湯を沸かし始めます。

大きめの鍋の多めの水を入れてガスをつけましょう。

 

 

具材を炒める


f:id:yb-hal:20220422191700j:image

 

玉ねぎから炒めていきます。

 

f:id:yb-hal:20220422191811j:image

 

にんじんを加えて炒め、挽肉も入れて炒めます。

 

塩、胡椒を適当に振ります。

少なめがいいです。

 

f:id:yb-hal:20220422192052j:image
f:id:yb-hal:20220422192048j:image

 

トマト缶を入れて、混ぜながら加熱します。

 

トマトケチャップがある場合には、さーっと2周くらいするように加えると、なんとなく味がまとまる気がします。

 

スパゲティを茹でる

 

スパゲティを規定の時間茹でます。

 

茹で上がったら、ザルに移して水を切り、オリーブオイルをかけておくと、水気がなくなった後も、固まりにくくて、美味しく食べられます。

 

盛り付けて完成

 

f:id:yb-hal:20220422192430j:image

 

盛り付けて完成です。

 

ショボいっちゃあ、ショボいですが、20分くらいでできます。

 

張り切らなくて良いので、まずは簡単ランチからやってみると、いいですよ。

 

【仙台駅近のビジネスホテル】天然温泉 御宿野乃 仙台 東北初進出 〜和風な内装と高温サウナ&低温水風呂が良い〜

朝早くから出張の予定があり、前日の仕事が遅くなってしまったため、そのまま仙台駅近くのホテルに泊まることにしました。

 

「ドーミーインにしようかなぁ」

 

と思っていたら、ドーミーインはすでに満室。。

 

他を探していると、

 

「天然温泉 杜都の湯 御宿野乃」

 

なるホテルが。。。

 

気になる。。。

 

しかも、サウナもついてる。。。

 

少し高めでしたが、ここに決定しました。笑

 

杜都の湯 御宿野乃 仙台

 

広瀬通りドーミーイン Expressの向かい側にあります。「御宿野乃シリーズ」としてドーミーインが展開しているホテルのようです。

 

ビジネスホテルというにはやや豪華なホテルで、お値段も高めでした。

 

高めでしたが、それに見合うだけの価値はあります!

 

御宿野乃 仙台 エントランスと室内

 

f:id:yb-hal:20220422182634j:image

エントランスはこんな感じで、靴を鍵付き下駄箱にしまって、ホテル内に入ります。

 

室内も和室でした。

 

最上階の大浴場は広くて露天もある

 

最上階の14階に大浴場があります。

 

f:id:yb-hal:20220422183126j:image

 

大浴場の写真は撮れませんので、こちらは公式サイトからの引用ですが、間違いなくこんな感じでした。

 

露天は半露天という感じでしょうか。

外ではありますが、ビルに囲まれている立地ですので、景色などは楽しめません、

ですが、植込みなどがキレイに施されており、「庭のお風呂」に入ってるような気分で、景色が見れないということは気になりませんでした。

 

サウナは暑く、強冷水の水風呂

 

ドーミーインといえばサウナです。

こちらのサウナは好みが分かれそうです。

 

・サウナ

 100℃

 テレビ付き

 距離をとって、6人くらい入れるスペース

 ヒノキの香りがする

 

100℃のサウナは初めてでしたが、かなり暑かったです。

なんというか、鼻の中が痛くなる感じがして、他のお客さんも鼻に濡れたタオルを当ててました。

暑くて7分が限界でした。

汗は出ます。

 

・水風呂

 温度は11〜12℃

 2〜3人入れるかな

 

こちらの水風呂はかなり冷たかったです。

「強冷水」と銘打っているだけあります。

伊達じゃないです。

痛くなってしまって、30秒くらいが限界でした。

 

水風呂を終え、身体を拭いて外気浴へ

 

・外気浴スペース

 スペースは露天風呂の手前に少し設けられている程度で2人分です。

混んでいたりすると、タイミングよく外気浴できないかもしれません。

屋内に少しスペースがあるので、そこで休んだりすることになるのでしょうか。

 

結果: めちゃくちゃ良かった

 

暑めのサウナに、冷たい水風呂、、、

 

これはちょっとキツいな

 

と思いながらサウナ→水風呂→外気浴と繰り返していましたが、3セット終了後からフワフワ〜っとした感じが強くでて、気持ち良くなりました。今までで一番気持ちよくなりました。

 

(夜遅くに入ったので、眠気もあったかもしれません。。。汗💦)

 

やはり、水風呂の温度が大事なのか。。

 

個人的にもう少し、色々なサウナに行ってみようと思います。

 

杜都の湯 御宿野乃 仙台、オススメのホテルです。ビジネスはもちろん、観光にも是非泊まってみてください。

 

 

東京駅新幹線ホームから東京ラーメンストリートへの行き方と「六厘舎」

久々の出張で東京へ行きました。

 

東京駅に来ると行きたくなるところがあります。

 

東京ラーメンストリート

 

です。

 

ですが、時々しか訪れない地方住みの人の中には毎回なかなか辿りつけず、駅構内をうろうろと周回してしまう人もいるのではないでしょうか。

 

私も今回、迷子になって20分くらい彷徨いました。。。

 

そこで、地方住みの方へ向けて東京ラーメンストリートへの行き方を書いていきます。

 

今回、訪問した「六厘舎」についても写真つきで載せています。

 

 

地方住みの人向け東京駅ラーメンストリートへの行き方

新幹線の改札を出る

まず、新幹線の改札を出ます。

 

普通電車への乗り換え改札を通れば、ささっと出ることができます。

 

階段を降りて地下1Fへ 

ラーメンストリートは地下1階にあるので、階段を降ります。

(改札を出て右前方向に向かうと階段があります。)

 

銀の鈴まで移動する

そして、「銀の鈴」がある場所まで辿りつきましょう。

 

銀の鈴は案内板にも記載されているので、案内板を見れば辿り着くことは可能だと思います。

 

銀の鈴前を通過する

銀の鈴にも、鈴近くの休憩スペースで休んでる人にも目を向けず、銀の鈴前を通過します。

 

「この先は出口です」は罠

銀の鈴を通過すると「八重洲地下中央口」「この先は出口です」の看板があります。

f:id:yb-hal:20220421233144j:image

 

これは、罠です。

 

「出口しかありませんよ〜」

 

と見せるための罠なのです。

 

地方住みを迷わせるために巧妙に仕掛けられた罠なのです。

 

ここを通過しないとラーメンストリートへは辿り着けません。

 

八重洲地下中央口を出る

出口を出ます。

 

ちなみに、駅員さんに

 

「ちょっと出たいんですけど、切符回収されちゃいますか?」

 

と聞いたところ

 

「ここ出る時は回収しないとダメなんですよ〜」

 

と言われてしまったため、切符とはここでお別れです。

 

東京おかしランド」が見えたら右折

f:id:yb-hal:20220421233551j:image

改札を出ると「東京おかしランド」が見えます。

 

ここを右折します。

 

やっと「東京ラーメンストリート」到着

どれくらいでしょうか。

 

50〜100mほど歩くとやっと「東京ラーメンストリート」に到着します。

 

ゴールです!おめでとうございます!

 

一番奥に六厘舎

人気の「六厘舎」はラーメンストリートの一番奥にあります。

 

いつも混んで、行列ができています。

 

f:id:yb-hal:20220421234056j:image

 

この日、着いたのは午後9:30。

 

さすがに並んでないだろうと思っていましたが、2人待ってました。

 

「この時間からラーメン食べる人がこんなにいるのか。。。」

 

と完全に自分を棚に上げてしまいましたが、2-3分くらいで席に着くことができました。

 

六厘舎と言えばつけ麺

 

f:id:yb-hal:20220421234123j:image

 

注文したのは、「特製つけ麺 大盛り」

 

やめときゃいいのに、こんな夜更けに六厘舎大盛りをしてしまいました。

 

めっちゃ美味かったです。

 

そして、胃もたれです。

 

後悔はありません。

 

まとめ

ラーメンストリートへは地下一階、八重洲地下中央口を出るのがポイント
切符は回収される
東京おかしランド前を右折して真っ直ぐ行くとラーメンストリート
人気の六厘舎は一番奥

 

でした。

 

いつも六厘舎ばかり行ってるので、また機会があれば別のお店に寄ってみようと思います。

 

この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。

レッドチェリーシュリンプの繁殖

レッドチェリーシュリンプの繁殖は難しくない

レッドチェリーシュリンプの飼育は難しい」

レッドチェリーシュリンプの繁殖にはこれだ!」

という意見もちらほら見かけますが、結論として、レッドチェリーシュリンプの繁殖は難しくないです。

 

雌雄のペアさえいれば繁殖して、数匹しかいなかったのが、いつの間にか数えられないくらいの数にまで増えます。

 

最初の水合わせが大事?

水合わせについても、色々言われていますが、私はペットショップで入れてもらったビニール袋を水槽に浮かべて30分(温度合わせ)、竹串でビニールに穴を2-3箇所開けて30分(水質合わせ)、さらに穴をたくさん追加して30分(ほぼ水槽と同じにする)というやり方で問題なくできています。

 

(このやり方だと、ペットショップの水槽内に紛れ込んでいる微生物やプラナリアなどが混入してしまう可能性があります。理想的な水合わせは点滴法や少しずつ水槽の水を混ぜていくということになると思います。)

 

レッドチェリーシュリンプの投入は水が出来上がってから

レッドチェリーシュリンプの飼育で失敗したことがあります。

それは、メダカの飼育開始と同時にレッドチェリーシュリンプも購入して飼育を開始したことです。

 

初めのうちは元気にしていましたが、1週間後に1匹、その翌日に1匹と亡くなってしまいました。

 

水槽を始めたばかりの水槽内の水は、まだ生体の排泄物や餌の残りを分解してくれるバクテリアが育っていません。

そのため、水槽立ち上げ後から1週間くらいでそういったものが分解しきれずに蓄積して、水質が変化してしまいます。

換水を小まめにするという方法もあるかもしれませんが、どれくらいの頻度と量を行えばいいのかという問題と、換水自体も水質変化を伴うことを考えると、水槽立ち上げと同時にレッドチェリーシュリンプの飼育を開始することは控えた方がいいと思います。

 

1ヶ月くらい、メダカのみを飼育してフィルター内と水中のバクテリアを育てた後は、レッドチェリーシュリンプも問題なく育っています。

 

メスとオスの違い

f:id:yb-hal:20220419155307j:image

写真にあるように、成熟したメスは背中に黄色い卵巣が見えます。

卵を産むとお腹にたくさんの卵を抱えて、わしゃわしゃと足を動かしています。

ペットショップでは雌雄を選ぶことはできないと思いますので、8匹くらい買うと、雌雄どちらかに偏るということはないかと思います。

(8匹ともメスの確率 1/256

8匹ともオスの確率 1/256

8匹とも一方の性別になる確率 2/256

8匹中少なくとも1匹は異性がいる確率 254/256

となると思います。)

 

餌は大事か?

餌が大事という話もありますが、うちでも「エビ、ザリガニのエサ」という餌を時々与えているので、繁殖に必要かどうかは定かではないです。

 

水草はあった方がいい

これも確かなことではないのですが、レッドチェリーシュリンプが増え始めた少し前に水草を投入しました。

子エビの隠れ家にもなりますし、エビ的にも身を隠すところがあった方が「安心して子供を産める」と決心しやすいのかなと思います。

 

以上になります。

まとめますと、

 

ということでした!

水槽内に赤いレッドチェリーシュリンプがいると目立ってかわいいです。

繁殖後の個体は半分くらいの確率で透明なミナミヌマエビ化したものが生まれてきますが、これはこれでかわいいです!

 

参考になれば幸いです。

 

 

父親が作る休日昼食 〜焼きうどん〜

我が家は共働きです。

 

「家事、育児は平等に」

 

という流れがありますが、我が家は平等にはできていないと思います。

 

私 3〜4割

妻 6〜7割

 

くらいの割合でしょうか。

 

私が勝手に思ってるだけなので、実際には私の割合はもっと小さいのかもしれません。

 

そんな私でも休日のお昼ご飯くらいは作れる!

ということで、休日ご飯は私が適当に作っています。

 

休日ご飯に関しての妻へのお願いは、

 

作ったものに文句を言わないで

 

それだけです。

 

先日は焼きうどんを作りました。

f:id:yb-hal:20220419074644j:image
f:id:yb-hal:20220419074641j:image

 

冷蔵庫に残っていたキャベツ、にんじん、玉ねぎ、ネギ、豚をいい感じに切って炒めます。

 

塩、胡椒、めんつゆを少し薄めの味になるように加えて、

 

f:id:yb-hal:20220419074901j:image

 

隠し味は粉末昆布茶です。

和風味の料理はこれを加えるとだいたい味がまとまると、妻が教えてくれました。

 

昆布茶を加えます。

 

うどんは冷凍うどんが便利です。

我が家はほぼ常備しています。

 

レンジで温めて解凍し、フライパンに入れて炒めて、塩味が足りなければ醤油を足します。

 

f:id:yb-hal:20220419075227j:image

 

盛り付けて、かつお節を振りかけたら完成です。

 

娘は「これ美味しいよ」と絶賛してくれました😊

父と子のドーナツ作り 〜ホットケーキミックスでドーナツを〜

先日のお休みの日、天気も悪く、家で子供たちと過ごしていました。

 

何しようかなぁ、、と悩み、小さい頃、母がよくドーナツを作ってくれたことを思い出し、

 

よし!ドーナツ作るぞ!

 

と威勢よく声を上げて、ドーナツ作りをしました。

 

ホットケーキミックスでドーナツ作り

 

f:id:yb-hal:20220419072411j:image
f:id:yb-hal:20220419072415j:image

 

色々調べた結果、ホットケーキミックスで作るのが簡単そうだったので、

 

ホットケーキミックス 200g

牛乳 50mL

卵 2個

溶かしバター 20g

 

を混ぜ混ぜします。

 

f:id:yb-hal:20220419072601j:image

 

ん??

 

なんか、モチみたいになってしまった。。

なんかおかしい、、おかしいぞ。。

 

f:id:yb-hal:20220419072702j:image

 

おかしいと思いながらも、ラップの上にのせて、生地を伸ばそうとしたところ、、

 

ベトベトで幼少の頃の記憶通りのドーナツではないと確信。

 

小麦粉を加えてベトベト状態から脱出

 

一旦、ボウルに戻して、とりあえず小麦粉(薄力粉)を加えたところ、それっぽくなりました。

よかった。

 

f:id:yb-hal:20220419073018j:image
f:id:yb-hal:20220419073013j:image
f:id:yb-hal:20220419073015j:image
f:id:yb-hal:20220419073009j:image

 

ドーナツの型がなかったので、大小のコップを使ってドーナツの形を作りました😅

小さな穴はペットボトルのキャップでもいけそうです。

 

そして、油で揚げて完成です。

 

f:id:yb-hal:20220419073220j:image
f:id:yb-hal:20220419073223j:image
f:id:yb-hal:20220419073217j:image

 

勢いで買ったチョコを湯煎で溶かして、ドーナツに塗り、それっぽく仕上げてみました。

 

揚げる温度はは低めで時間をかけて揚げた方が色がきれいにできました。

 

紆余曲折はありましたが、味も美味しく、一応、父と子が作るドーナツは成功です!

 

息子は、この日不在だったお母さんへのプレゼントができたと喜んでいました。

 

ホットケーキミックスで作ったドーナツのお味は?

 

ホットケーキミックスで作ったドーナツ』、おいしかったです。

甘さもちょうどよく、ホットケーキ感はありますが、子供達もおいしいと言って食べてくれました。

 

ただ、ちょっと、「口の中の水分が奪われる」感じがしました。

 

「口の中がカラカラになるね!」

 

と笑いながら、食べました。

ホットケーキミックスが原因なのか、追加した薄力粉が原因なのか。。。

 

次回は、強力粉を使ってやってみようかなぁ。。。