みやぎの副部長の生活

アラフォーの父です。宮城での生活や子育て、最近始めた家作り、サウナ、アクアリウムについて書いていきます。

【水槽の掃除にはメラミンスポンジとプロホース】コケがキレイに取れます

アクアリウムを始めてみたいけど、掃除が大変そう」

 

という人も多いのではないでしょうか。

 

水槽とコケは切っても切れない関係でして、アクアリウムをしているとコケと格闘することになります。

 

苔生した水槽は見栄えが良くないですし、魚たちもなんだか窮屈そうに見えます。

 

f:id:yb-hal:20220524154821j:image

水槽の掃除

頻度は1−2週間に1回

水槽掃除の頻度は水槽の大きさや生体の種類や数、フィルターの種類にもよりますが、概ね1−2週間に1回とおすすめされているようです。

 

水を汚す生体を多く飼っているときはこまめにした方が良さそうです。

 

我が家の水槽の掃除は1−2ヶ月に1回

推奨1−2週間に1回ということは承知しているのですが、我が家の水槽の掃除は2ヶ月に1回程度の頻度で行っています。

 

60cm規格水槽にメダカが10匹、コリドラスピグミー4匹、オトシンクルス4匹、レッドチェリーシュリンプ多数と、比較的余裕をもって飼育していること、底面フィルターを使用していることもあり、水量が減ったら水を加えるという対応でも水質としては問題ありませんでした。

 

(底面フィルターについては、また後日記事を書きたいと思います。)

 

水質は問題なくともコケは生える

長期間、掃除をしなくとも水質を維持できましたが、水質とコケが生えるかどうかは別問題でした。

 

1ヶ月はともかく、2ヶ月目以降になってくるとコケが気になってきます。

 

3ヶ月近く掃除しなかった我が家の水槽が下の写真です。

f:id:yb-hal:20220524160011j:image

やばいっすね。

 

癒しを求めるアクアリウムが、目を背けたくなってしまっています。

 

癒しがあればこそ、維持と管理が楽しいもので、目を背けたくなってきてしまうと、ただスペースを取っている物体になってしまいます。

 

そうなってくると、

 

「もう辞めよう。。。」

 

となってしまいますので、苔むす前に掃除をして、常に癒しを提供できるアクアリウムであることが大事と思います。

 

掃除は面倒ですが、癒しを提供できるなら、掃除も続けられるという逆説的な話になってしまいますが、癒しを提供できるものであるからこそ、続けられるということです。

 

水槽の掃除にはメラミンスポンジとプロホースM

久々の水槽の掃除です。

 

ガラス面にはメラミンスポンジ

水槽のガラス面の掃除にはメラミンスポンジを愛用していました。

 

【ポイント5倍】レック 激落ち ダブルポイポイ カット 40片 メラミンスポンジ S-701 掃除 クリーナー 使い捨て

価格:620円
(2022/5/24 15:56時点)
感想(3件)

 

100円ショップでも売っている優れものです。

 

ヘラのようなアイテムも勧められていますが、形状が変わって水槽の隅もきれいに掃除することができるメラミンスポンジが今のところ一番かなぁと思います。

 

ただガラス面を拭き取るだけ

メラミンスポンジで隙間がないように1面ずつ拭き取っていきます。

それだけです。

 

f:id:yb-hal:20220524160034j:image

 

一拭きで、白いスポンジが緑に変化してしまっていますが、バケツに汲んでおいた水の中でスポンジをしっかり揉み込めば大丈夫です。

 

コケを拭き取ったらプロホースで底床の掃除

コケを拭き取ったら、プロホースで底床の掃除をしながら、水を吸い出していきます。

「水作」さんが販売しているプロホースですが、かなり優れものです。

【全国送料無料】【在庫有り!!】水作 プロホース エクストラ M

価格:1,670円
(2022/5/24 15:52時点)
感想(14件)

 

プロホースにはS〜Lサイズがありますが、60cm規格水槽程度の大きさだと、「M」がちょうどいいです。

 

以前、30cmのスリム水槽を使用していた時も、プロホースMで大丈夫でした。

(少し、取り回しが悪かったような印象があるので、30cmスリム水槽には「S」でも良いのかもしれません。)

 

底面フィルターだからでしょうか、驚くほどに汚れが出てきます。

(写真は撮り損ねてしまいました。。。)

 

水草を植えていますが、適度にガシガシやる分には問題ありません。

 

換水は元の水量の1/3程度が推奨されています。

 

カルキ抜きした水を入れる

お好みのカルキ抜き剤を用いて、カルキ抜きした水を水槽に入れて掃除は終了です。

 

水を水槽に入れる時には、水草や底床などのレイアウトが変わらないように水面に手を添えるなどして、バケツからの水が直接底床や水草に当たらないようにしましょう。

 

掃除後の水槽

f:id:yb-hal:20220524160053j:image

いかがでしょうか。

レイアウトの良し悪しはともかく、水槽はきれいになりました。

 

貯め込んでしまった水槽の汚れですが、フィルターの掃除も含めて1時間くらいで完了しました。

 

まとめ

面倒な水槽の掃除ですが、メラミンスポンジとプロホースを使うことで、手間を省きつつ、きれいに掃除することができます。

 

仕事と一緒で貯め込んでしまうとやる気を失ってしまいます。

そして、アクアリウムを続ける意欲もなくなってしまいますので、苔むす前に掃除をしていこうと思います。